Rock This Way

FMとよみ83.2MHz 毎週金曜日20時より生放送中!
てぃーだブログ › Rock This Way › お題 › 4月放送の収録を3月31日に行います

4月放送の収録を3月31日に行います

みなさまおはようございますm(_ _)m

3/31に4月の番組の収録をいたします
テーマはこちら

4/4『耳に残るフレーズ』

4/11『新』『入学式』

4/18『春』『ウソ』

4/25『物申す』『ストレス発散』

急にまた寒さが戻ってきましたが
体調を崩さないように気をつけてください

4月放送の『Rock This Way』もよろしくお願いいたします

まなさん&つーかーでした!

同じカテゴリー(お題)の記事

Posted by つーかー&まなさん&じゅんぺ at 2025年03月19日   07:02
Comments( 5 ) お題
この記事へのコメント
4/4
つーかーさん、まなさん、愉快なロックディスラーの皆さん、こーんばーんわー!
今月もよろしくお願いします!

「耳に残るフレーズ」は
旦那さんが言った「るーろーふぁん(魯肉飯)」ですね。

台湾旅行で九份(きゅうふん)というところから瑞芳(るいふぁん)というところに行くためにバス停で並んでいたんです。
スタッフの人がそれぞれ行き先を聞いてまわってて私たちの番になると旦那さんが「るいふぁん」と言うべきところを「るーろーふぁん」と元気よく言ったので、私と子供たちは大笑い。
スタッフさんはたぶん読み取ってくれたのか、真顔でOK、と言って次のお客さんの対応をしてました。

くねくね道を結構なスピードで下っていくので、バスの中で立っていた私たちには修行のような感じでしたが無事に「るいふぁん」に到着。
いまだに旦那さんの「るーろーふぁん」を思い出してニヤニヤしてしまう時がありますw

初海外の台湾家族旅行、あっという間だったけど楽しかったです!
入国審査、出国審査のすごい行列で疲れましたが...
次はそのことも頭に入れて余裕をもって動けそうです☆

ひとまず近場の台湾でしたが、子ども達を海外へ連れて行けた達成感をかみしめてます(^^)

ではでは〜!!
Posted by ピーチママッスル at 2025年03月30日 13:15
4/11
つーかーさん、まなさん、愉快なロックディスラーの皆さん、こーんばーんわー!

今週は我が家も入学式2つ、私も新たな仕事スタート!ということでバタバタした1週間でしたよ〜!

新たな仕事とは、保育士デビューです‼︎
下の子たちがお世話になった先生方が先輩なのでとても心強いです。

思えば小学校の卒業文集に、将来の夢で「保母さんになりたい」って書いてたんですよね。
時を経て、いま保育士として働いているなんて、本当に人生どうなるか分からないですよね☆

今後も心身を鍛えて精進したいと思います‼︎

ではでは〜!
Posted by ピーチママッスル at 2025年03月30日 14:37
※4月4日放送分です。

--------------------------------------------------------------------------------

まなみ様、つーかー様、じゅんぺ様、リスナーの皆様、こんばんは。東京のスギモトです。

先日の放送ではリクエストにお答え頂き、ありがとうございました。
ジャッキーの肉声入りも映画のシーンが蘇る様で良かったですよ!(広川太一郎も)

今日、4月4日放送のテーマは『耳に残るフレーズ』ですが・・・ふと思い出したのですが
中学生の頃、当時、流行っていたダリル・ホール&ジョン・オーツ 「マンイーター」を
生意気にも聴いていたのですが、同級生の友人が「Oh-oh, here she comes」と歌う部分が
「どーしても大石君(オオイシクン)に聞こえる」と言うので、それ以来私もやはり大石君と
聞こえてしまい、やはり同級生にいた大石君を思い出してしまう様になってしまいました。
そんな訳で今夜はダリル・ホール&ジョン・オーツ 「マンイーター」をリクエストします。

そう、2月末の放送のテーマ『復活してほしいもの』『昔を語ろう会』は、メチャクチャ
盛り上がってましたね!
その時、話題になっていた「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」ですが、実は私も小学
校高学年頃より聴いていました。鶴光師匠は毎週土曜の深夜でしたので夜更かしして聴く
ことができたのでした。その後、友人たちも大人びてくるとオールナイトニッポンを聴き
始め、当時は中島みゆきや所ジョージ、ビートたけしなんか聴いてましたが、どれも平日
の深夜でしたので私はあまり聞くことはありませんでした。金持ちの友人は当時としては
高価だったタイマーとオートリバース機能付きのコンポを持っていて、寝ている間に録音
して後で聴いていましたが、我が家にはそんなもん当然無いのでガンバって1時まで布団の
中で起きてナマで聴くしかありませんでした。
(大体寝てしまい気付くと朝でしたが)

鶴光師匠ですが80歳に近いのに今でもお元気で、先週まで毎週番組をやられていて往年の
エロトークは健在でした。ラジコのタイムフリーで聴けるので、どんな放送か興味のある方
は聴いてみて下さい。

では、今夜も放送を楽しみにしております。

追伸:まなみ様
クロスオーバーイレブン、聴いてましたよ!新聞のラテ欄に流れる曲名が書いてあったので
お目当ての曲が流れる日は録音してました。ただフルで流れないので残念だとやはり前出の
友人と話していた思い出があります。
Posted by 東京のスギモト at 2025年03月30日 21:00
4/18
つーかーさん、まなさん、愉快なロックディスラーの皆さん、こーんばーんわー!
中学校に入学した次女。
これから部活動を決めるみたいですが、何部にするのかな〜

私の希望としては吹奏楽部に入ってほしいけどこればっかりはね〜本人のやりたいようにね

いろいろ落ち着いたら私もマナさんみたいにサックス習いたいです!!

最初の中学のとき、吹奏楽部に入りましたが理不尽な先輩の嫌がらせにあい。
中途半端にやめちゃったのでずっと心残りなんですよね。
私はトランペット担当でしたが(吹けないけど)、元々サックスに憧れて入部したし、マナさんがかっこいいのでやっぱり良いなぁ〜!って。
いつか叶えるぞ!!

ではでは〜!
Posted by ピーチママッスル at 2025年03月30日 21:14
4/25
つーかーさん、まなさん、愉快なロックディスラーの皆さん、こーんばーんわー!
テーマの「ストレス発散」
これはやっぱり運動でしょうか。
やる前は「ちょっと今日はカラダが重いかなぁ」というときでも、思い切って走るとそのあとは「あ〜すっきりー!走ってよかった〜!」ってなるんですよね。

走る以外では、スクワット、腕立て、腹筋、背筋、プランクなど自重トレーニングをやってます。
青山学院大学さんのトレーニング動画もすごくてオススメです!

もちろん、無理せずに本当に休養や睡眠が必要なときは「今日はやめとけ」とカラダが訴えてくれるのでそれに従いますが。
ある程度は動かしたほうが私にとっては良い効果をもたらしてくれるのでストレス発散になってます☆

3月までは足首に重りをつけて仕事に行っていたので、帰宅して重りをはずす瞬間「フォー!」ってなってひとときの快感を味わっておりました。

保育園では何かと危ないからやりませんけどね(^^)

ではでは、五月病に負けず、よんなぁやっていきましょうね〜!!!
Posted by ピーチママッスル at 2025年03月31日 07:03
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。